Site Overlay

他社と差別化できるチラシ・パンフレットを作りませんか?

“伝わる”をデザインする、ピースデザインからのご提案

広告や広報に欠かせないチラシやパンフレット。でも、いざ作ってみると「他社と似たような仕上がりになってしまった」「文字ばかりで読んでもらえない」「印象に残らない」…そんなお悩みを感じたことはありませんか?

京都のデザイン事務所「ピースデザイン」では、そんな声にお応えする新しい提案として、漫画を活用したチラシ・パンフレット制作サービス『漫画deパンフ』を展開しています。

■ なぜ“漫画”なのか?

情報を「読ませる」のではなく、「自然に読んでもらえる」ようにするにはどうすればいいか——。私たちがたどり着いたのが、「ストーリー」と「キャラクター」の力を活かす“漫画”という手法です。

文章では伝わりにくい内容も、漫画の中で人の動きや感情、場面の流れを描くことで、グッと伝わりやすくなります。内容が難しいほど、漫画の効果は発揮されます。

たとえば:
● サービスの仕組みが複雑
● 商品の特徴が伝わりにくい
● 業界用語が多く、一般の人に届きづらい
● 若い人にも高齢者にも広く読んでほしい

こうしたケースでは、「漫画だから読んでもらえる」「漫画だからわかってもらえる」というメリットがあります。

■ 読まれるだけじゃない、“印象に残る”パンフレット

実は、パンフレットやチラシは「一度目にしたかどうか」よりも、「印象に残ったかどうか」がその後の行動を左右します。
漫画で構成されたツールは、他の広告媒体と並んだときに明らかに目を引きます。見た瞬間に違いが伝わる、それが“漫画deパンフ”の強みです。

さらに、京都のデザイン事務所「ピースデザイン」では“ただ漫画にする”だけではありません。
・目的やターゲットに合わせた構成のご提案
・キャラクター制作、ストーリー設計
・SNSやWeb展開まで視野に入れたトータルプランニング

これらをワンストップで提供しています。

■ 実際にご活用いただいているケース

★ 展示会用パンフレット(説明内容を漫画で再構成し、ブース来訪率UP)
★ 採用パンフレット(学生向けに会社の魅力や雰囲気を漫画で紹介)
★ 医療・福祉向けの案内資料(専門用語をわかりやすく解説)
★ 子ども向けの地域案内ツール(自治体との連携で制作)

「これって漫画でできるの?」というご相談も大歓迎です。アイデア段階でも、どう表現すればいいか悩んでいる段階でも、ぜひお気軽にご相談ください。

■ まとめ

せっかく作るチラシやパンフレット。どうせなら、“読まれて、伝わって、覚えてもらえる”ものにしませんか?

京都のデザイン事務所「ピースデザイン」は、デザインの力で「伝える」を「伝わる」に変えるお手伝いをしています。
「他とは違うチラシを作りたい」「伝えたいことをもっとわかりやすく伝えたい」
そんなご希望があれば、ぜひ『漫画deパンフ』をご活用ください。

▼ 詳細はこちら
https://manga.piecedesign.net/

上にスクロール